いまさらロマンス詐欺のターゲットになる
お久しぶりです。現在ロマンス詐欺グループのターゲットになっているタカヤマです。
え?いまさらロマンス詐欺かよ?!と言われそうですが、はい。いまさらながらロマンス詐欺のターゲットになっています。現在進行形です。😂
ロマンス詐欺、海外ロマンス詐欺、国際ロマンス詐欺、SNS詐欺、呼び方は色々あるようですが、その手口と実際のやりとりの経過を順次報告していこうと思います。
(前回の続きからです)
僕は以前からインスタグラムを利用していた。
自分のインスタグラムの写真を見てフォローをしてくれて、丁寧にチャットまでくれるので僕もフォローバックをしてチャットを返した。
彼女との始まりもいつもと同じ始まりでした。
ロマンス詐欺グループとのチャットの内容【38,000,000 ドルの報酬!!】
これはその時タイムリーに出していたTwitterでも載せているのですが、これはブログなので文字制限などもないのでもう少し詳細実際のチャットも載せていきます。
今回僕のインスタグラムで知り合った外国の人が、
今日やっぱり #ロマンス詐欺 だったので
その最初からの経過を順次報告していこうと思います。なんか最初から怪しいなと思ったんだけれど😅
当然インスタグラムにも沸いてくるよね#ロマンス詐欺日記 #海外ロマンス詐欺 #国際ロマンス詐欺 pic.twitter.com/VUYEjNuD7x— タカヤマ (@takayama_site) May 12, 2021
彼女との今までのチャット話をまとめると 彼女のプロフィールはこうだ。
- 彼女の名前はマーティン
- アメリカのノースカロライナ州に住んでいる
- 40歳以上の女性でアメリカ軍としてシリアで平和維持活動で駐留しているシングルマザー
- 旦那さんは4年前に亡くなった
- 12歳の娘がいる。名前はシンディだ。彼女は寄宿学校でイギリスにいる。




そして、娘とはほとんど話をしていないらしい。
最初は日本語の機械翻訳をしてくれていたが英語の勉強にもなるし、英語でそのあとは会話をするようになる。


テロリストがいるから、普段Twitterはしないというけど、これはインスタグラムなんだけど、??? 話の要所、要所がおかしい。
そして、何日かチャットで話しているとやはりラインかハングアウトを教えてくれとのこと。
最初このままインスタグラムでもチャット機能があるので、別にこれでも良いのではとチャットをする。
ただ別に断る理由もないのあまりにも人を疑うのは良くないと思い、とりあえずラインのIDを数日後に教える。


別に僕には軍の高官だろうが、コンビニのスタッフや無職だろうが関係ない。
20歳だから40歳だからと年齢も関係ない。
この辺りは別に友達になるのに関係は僕はないと思っている。
そして大金を自慢したいの?
チャットで会話した僕にそれを言うの?
だからどうしたの??
金額がありえない金額だわ!
3,800,000 ドルだと!!
日本円で約4億円です。🤣🤣🤣
と思いながらもどこかで聞いたシチュエーションだと思った。
そして、とても大事な話があるとのことて、いきなりかい?!😂
ロマンス詐欺の定番のフレーズ
その後、ラインの方でも普通に会話をしている。
何回かチャットで会話をしている。
そして、日本でビジネスをしようとしてるとの事。
そしてこの辺りのチャットからだんだん詐欺につながるキーワードが入ってくる。

この辺りも嘘だと思うと本当にあの事件で亡くなった人に失礼だ。


日本でビジネスね〜。。。。

なんだろ。大事な話とは!?


結局、インスタグラムのチャット画面にもこのラインのチャットにも同じ文言が入ってくる。


平和維持活動の働きでシリア政府から報酬がもらえた話だ。
380万ドルをもらえるんだって。(笑)
謝礼も35%も貰えるのか、荷物を受け取るだけで。
ネットでキーワードを調べると詐欺がらみでたくさん出てきます。
軍の官僚、シリア、平和維持活動 退役して日本でビジネス 赤十字を通して荷物を送ったから代わりに受け取って欲しい などなど。
この話どこかで聞いたなぁ~
やっぱり詐欺話か!
そもそも金額盛りすぎだろう。
少し前からおかしいと思っていたので、やっぱりか!という感じです。
ああ、どうやら詐欺確定です。
ただ残念です。文面も丁寧だったので、信じていたのですが、0.0001パーセント
いや信じたかったもう一人の自分がいました。
さて、僕は大袈裟に心配してあげて、何か助けられることはあるか聞いた。
なんなら僕がその荷物をロンドンまで取りに行こうか?と(笑)
そうしたら、あなたにわざわざ海外に取りに行ってもらうことはない、
日本で荷物を受け取って欲しい。(この提案方法も詐欺被害の定番です)
だからあなたの
- 氏名
- 住所
- Eメールアドレス
- 携帯電話番号
という定番のフレーズが出てきた。
(次回に続く)

今回のまとめと対策
チャットをしていて、最初は丁寧な文章で好印象を持つのですが、
段々とチャットのラリーを繰り返していくとこれは定型文をコピペしていることがわかります。
SNSを足がかりにして最初の2、3回は友達のような感じでのチャット、会話してくるがある程度の会話を過ごすと融資 投資、募金 荷物を送る等の話が出てくる
ラインのIDを教えると、連絡はラインの方にやってくる。
ただ、複数の人でやっているか、話を二重に説明するとか、定型分の使い回しの部分が見受けられるなど、粗が段々と出てきます。
現実問題として、彼女のインスタグラムのサイトはまだあります。
このブログを読んでくれれば、僕の書いてあることが嘘ではないということがわかると思います。
それなりに彼女(詐欺グループ)のフォロー数がいまだに多かったので。
事実としての履歴の証拠があることを今回のように先に挙げておき、後ほど詐欺グループのIDは日本の皆さんに報告しようと思います。

本日も最後までご覧いただきありがとうございました。