食べログの星の数を信じるな!!

当ページのリンクには広告が含まれています。
食べログを信じるな

お久しぶりです。 タカヤマです。

今日は久しぶりの僕なりのニュースです。

このニュースです。

この動画なかなか面白いです。

目次

食べログの星の数の評価の裁判 今の食べログは嘘ログ!?

このニュースを見たとき

あーやっぱりなぁと思いました。

企業は大きくなると、自分達は何をやっても良いと勘違いする。

決して食べログは神でもなんでもないんだけど、勘違いする。

まぁ、自分達のサイトだからとやかく言われたくないのはわかるけど、みんな食べログに騙されすぎ!

Nくん

みんな食べログの評価点数の星の数に騙されすぎ!!

食べログは外食をする際の参考にする評価サイトですよね。

評価サイトの操作された情報、数字ならそんなの見てもなんの参考にもならないし、そんな操作をすること、要するに詐欺偽証だよね。

そういう評価サイト当てにならないし、信じられないですよね。

便利なんだけど、結局はそのお店に行っても美味しくなかったり、イメージと違ったり、もしかしたら嘘だったり。

このもしかしたりと思わせるところが、

評価サイトとしては致命的な欠陥です。

頭を抱える男性

みんな何の為に食べログを見るの?

そもそも、何の為に食べログを見るの?

女の子

例えば、デートで使えそうなお店で失敗したくないから、飲み会で使えそうなお店を探している。

この辺で美味しいラーメンが食べれそうなところを探している。

Nくん

みんな目的があって、効率的に探したいから評価サイトを見るわけでしょ?

調べる時間を少しでも無駄にしたくないからですよね?

大事な人との時間や接待をなるべく失敗したくないからですよね?

それなのにもしかして、これは操作された情報かも。。。

行ってみたら、別にそこまで美味しくないのかも知れないぞ。

なんかお店のイメージが行ったら全然違ったらどうしよう?

いちいち疑いながら見ていたら時間の無駄ですよ。

それなら違うサイトを見るとか別な調べ方をした方が時間の無駄にならないですよね。

作られた評価サイトの点数は当てにならない

本当に何十年も前に食べログが初めて出たときには画期的なものだと思った。

そう思ってよく食べたお店の感想を書いていた。

それを少しでもみんなに参考にしてもらえればと思った。

タカヤマ

そう、僕は昔は大の食べログ信者だった。

昔から、外食の書き込みサイト的なものはあったが、グーグルが世界の情報を整理したように、食べログは日本の外食の情報を整理しようとした草分け的な存在だった。

そして勝ち残っていき、今はトップと言っても過言でないはず。

何より僕も食べログができた頃はこんな便利なものはない。と毎日暇があれば食べログをチェックしていた。

お店選び

だけど以前から食べログの口コミに疑問を持ち、食べログの俗にいう点数の高い店に行ってもそんなに美味しくもない。

逆に星の点数が低いお店に行ってもなんでこの店こんなに評価が低いの??

僕が味音痴なの、それとも僕の美的感覚がおかしいのか?と思ったこともある。

さらに口コミがきれいなのばっかりで悪い評価を少し前から見ないんだよね。

え、それっておかしくない?

みんながみんな高評価を出す店なんてどう見ても嘘だろ! 気持ち悪すぎ。

タカヤマ

サクラに書かせているのだろうか?

実際にそういう仕事もあることだし。

なんでもそうだけど良いことばかり書かれていると違和感を感じて、これはサクラか、口コミを修正されていると思い疑います。

タカヤマ

良い事と悪いことが両方書かれていて健全だと思います。

そして、結局はそのお店には行きません。

だって今は、調べれればすぐにまた別なお店があるからです。

お店の雰囲気

食べログの口コミに投稿したら違反事項に該当するため返却されました

それでも食べログには、ものすごく良かった場合とものすごく酷かった場合とか詐欺的ぼったくりなどの場合は書いている。

つまりはものすごく印象に残っているお店は今でも投稿するようにしている。

僕のブログを読んでくれている人であれば僕がなるべく調べている事はよくわかってくれてると思うし、虚偽や嘘をわざわざ書くつもりはない。

そもそも点数制になってるから高得点を取った方がお店の評判や利益にもなるんだけれども、なんでマイナスの点数とかが集まらないのかが疑問だった。

食べ物の代償

それが、よくわかった。

そのお店に行って事実だとしても、食べログサイトで誹謗中傷と見られるものは削除されてしまうんだよ。

もちろん悪い奴や、ライバル店の人が貶めようとして、悪い評価を書く奴もいるだろうからね。

実は今回あまりにもひどかったお店があったので、投稿したら規約違反とのことで差し戻された。

ちなみに今回書いた文面はこれ

選ぶべき店ではない。 一見さんは特に辞めろ。

今回は昼時で場所近かったので、初めて入ったのですが、

あまりにもサギ的対応だったので書かせていただきます。

もう少しだけ歩けば秋葉原の駅のほうに行くので、そうすればたくさんもっとコストパフォーマンスが高くて、美味しいお店がたくさん出てきます。

何もここで食べる必要はないと思います

絶対にオススメしません!!

その理由です。

●まずメニューの立て看板を写真で入り口前に出してるけれども店の中に入ると、そのメニューの看板は今やっていないということ。

テーブルの置いてある何種類かのただ単に書いてあるメニューから選ぶ形になっていた。

写真も何もない。だから明確なイメージが湧かない。

それだったら沢山種類のある写真付きの立て看板をランチ時に看板出しとくなよ。

商売としておかしいだろ、それ!

ランチ時で時間もないからしょうがなく決めたけど、酷すぎだろう。

●PayPayも使えますと店にステッカーを貼ってあるけれども会計時これも使えない現金のみとのこと。

使えないなら貼っておくな!

うちは、ランチでこんなに沢山の種類の中から選べますよ!と立て看板を出しておきながら、店の中に入ったら提供できません、この紙に書かれている数種類のメニューの中から選んでくださいなど、昼時の限られた時間をうまく使うしかない働く人をターゲットにしているとしか僕は言えません。

本当は自分のブログサイトだからお店の名前もあげようと思ったけど、さすがにそれはまだ控えさせていただく。

ただ、結局その後そのお店はもう潰れて今はない。

情報サイトとして

都合の良い情報だけ自分たちに良い情報だけ自分たちの会員たちに良い情報だけを集めていたら正しい評価サイトって言えるの?!

何度も言うが、そんな数字あてにできるの??

そうして、僕は食べログをかなり前から見なくなったし、スマホのアプリからも食べログを消した。

信じられないデータであれば見る必要はないし、別に食べログがだけが検索の候補ではない。

もちろん大人たちにはネームバリューはあるかもしれないけどね。

飲み会

食べログ以外の検索について

今だったらGoogleで検索して、個人のブログや google マップに載っている口コミを見たほうが便利かもしれない。

食べ物専門、ラーメン専門などのInstagramでみたほうがよりリアルでいいかもしれない。

食べログは15年前の時だったら画期的だと思ったし、便利だった。

タカヤマ

当時僕もせっせと投稿をしていました。

今は昔と違って食べログだけを見る必要はないって言うことなんだよ。

それなのにいまだに食べログは殿様商売みたいなことをやっている。

僕なりのまとめ 食べログの星の数だけに頼らない

使う側の僕らとしては、NOの意思表示として食べログに頼らないようにするしかない。

何をどう言おうが食べログのサイトは食べログのものだし、寄稿した口コミも食べログの財産になる以上僕らには使わないという選択肢しかない。

食べログの星の数の評価に対しての優位性はまだ少し続くと思う。

みんなで食事

強力な対抗馬が何社かありますかまだ、まだ食べログには追いつかない部分もあります。

ただ、それによって独占禁止法の意味じゃないですが、健全な競争へと発展して欲しい。

実際のところ、僕は食べログはやっぱり日本の食の評価サイトの草分け的存在だし、応援したい部分はあるが、このままではみんな見なくなるのでぜひ、評価サイトとして機能して欲しいと思っています。

タカヤマ

がんばれ!食べログ  負けるな!その他サイト

本日も最後までご覧いただきありがとうございました。

【参考にした資料】

https://kigyolog.com/company.php?id=220

少し前の資料だけど、食べログは価格.com、も運営する株式会社カカクコム、グループの一つであることがわかる。

よかったらシェアお願いします!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次