復活の呪文!? 約30年ぶりにテレビアニメで復活
お久しぶりです。一日、2時間漫画やアニメを見ているタカヤマです。
今回もネタバレなので信者の方・未読の方はお許し下さい。
力なき正義は無力なり、正義なき力は暴力なり
この言葉に近いことは沢山の人が言っていたり、引用していたりする
それだけ、言葉のパワーがある文章なんだと思います。
やっぱりあの魔王を倒した世界のレジェンドの勇者アバン先生も言っているからね。

え???



今日は僕に【ドラゴンクエスト ダイの大冒険】について語らせてほしい
この漫画は自信を持ってみんなにオススメできます。
ものすごくストーリがわかりやすくて、作品の完成度が高いマンガです。
漫画【ドラゴンクエスト ダイの大冒険】のお話は、人生の全てが入っているので見ることで勉強になります。
いつの間にか魔法使いのポップよりも大人になってしまった自分が今、子供にオススメするとしたらベスト3に入る一本です。
このマンガはオリジナルはかなり昔のマンガです。
でも、今見ても全然色褪せない、むしろ原作通り忠実にアニメも作ってくたことに制作陣にも大感謝です。
以前、紹介した龍狼伝はかなりマニア的になってしまいますが、僕みたいなコアなファンには超絶オススメなんですが、(笑)


この【ドラゴンクエスト ダイの大冒険】はみんなにおすすめできます。
特に昔この漫画を見ていた人が今、お父さんをやっていて、子供と一緒に見るとか多そうな気がします。
だから、え?何その漫画知らないよ。という方は少ないと思います。
簡単にあらすじを紹介すると
日本の昔話、桃太郎をベースに国民的ゲーム、ドラゴンクエストの魔法やルールを混ぜて、ラストボスを仲間と共に倒しに行く、王道の冒険漫画です。
それだけドラゴンクエストシリーズは日本の国民的なゲームなんだと実感します。



相変わらず、雑な説明だね
そして、今テレビアニメがやっていています。
さらにAmazonPrimeVideoチャンネルでプライム会員ならダイの大冒険が1話から無料で見れます。
テレビは今ラストに向けて進んでいるけど、今ならプライムビデオでまだ追いつくということです。



この漫画は約30年ぶりぐらいです。



ええっ、そうなの?!
この令和の時代になって物語の内容は変わらず、アニメで多少画風は変わるけどリニュアルしたような感じで、またテレビ放送される。
もう昔見たのとほとんど同じです!!



こんなに嬉しいことはない!
なぜなら、前回のアニメはテレビ側の大人の都合で話が途中で打ち切りになっているからだ。



都合て、なにそれ〜て感じ
もちろん当時の原作のコミックは最後まで読んでいます。
マンガは主人公(ダイ)行方不明な感じで終わってしまっているけど、物語としては世界は平和になり、一旦ハッピーエンドとして幕を閉じている。
一応物語としてハッピーエンドで終わってはいるんだけれども、お話で残っている部分?があるので、これも書き下ろして続けてくれないかな〜😅
時代が変わった、この令和の時代でも需要があるということなんだから。
と淡い期待を抱いてます。
この物語の真の主人公はポップなんだよ。だからこそ共感できるんだ!
「お、おれは、マァムが好きなんだよおおっ!!」
ポップは勇気をもってマァムが好きだ!と叫び、アバンのしるしが光り出します!!
ポップが勇気の持ち主、勇者だったのです。
実は勇気という言葉、勇者のダイではなく、魔法使いというよりは普通の人間のポップが持っていた力なんです。
僕、このシーン感動して泣いてしまったのを覚えている。



え、なに?知らない人にはわからないんだけど。



いいんです。知っている人がニヤニヤしてくれれば。
この物語の真の主人公は間違いなくポップなんだよ。
- 主人公の竜の騎士の息子、ダイでもなく(そもそもチートだから)
- レジェンドのアバン先生でもなく(天才なのに努力家、さらに社交的)
- 強くてカッコいい先輩のヒュンケルでもなく(根性ありの不死身の先輩)
ポップなんだよ。
鼻水垂らしながらすぐに泣くヘタレな奴が真の主人公なんだよ。
この物語は、そこらへんにいる普通の武器屋の息子のヘタレなポップの成長物語なんだよ。
これは本当にヘタレなそこらへんにいる普通の男の子が、
人との出会いで、恋をして、
沢山失敗して、でも少しずつ努力して、
成長して大人になっていく。
本当に男の子の人生を見ているような話です。
ヘタレかもしれないけど、摩擦のある適度な良い環境ときっかけさえあれば、根性があり、センスはあったんだよね。
そして、最終回に近くなる頃と最終の戦闘ではポップのそのセンスが爆発する場面が沢山出てきます。
普通の人だからこそ、共感できる部分があり、努力をして成長する姿に応援したくなるのかもしれません。
そして、この漫画を見て悪役の中にも悪役のポリシーとか哲学があるのを感じた。
いや勉強させてもらった。
物事にはいろいろな見方や世界があることを。
物語は悪役がいるから、ヒーロが輝く。
そして、また普通の人がいるから物語が面白くなるのだと思います。
【ドラゴンクエスト ダイの大冒険】まだみていない人は、ぜひ一度ぜひみてほしい
ぜひ、まだ見てない人にはおすすめします。
また昔に見た世代の人たちもぜひ、お子さんを誘って一緒にアニメを見てもらいたいです。
実際に僕がいつの間にかポップたちの年齢を超えたことによって僕の人生でも見えた事が沢山あります。
やはり人と人の良い出会いや繋がりは人を成長させると思いました。
悪役を含めて、人間には色々なタイプがいることを勉強します。
そして、どんなにチート的な技や技術を持っていても1人ではどうにもできないことがあることを。
この漫画で気付き勉強させられます。
漫画【ドラゴンクエスト ダイの大冒険】には物語いや、人生の全てが入っているので見ることで勉強になります。


最後に、いつも思うけど本当に今も昔も日本の漫画やアニメは世界に比べても、すごいレベルが高いと思うよ。
それを読める時代に生まれた事に、読める国に生まれた事に感謝です。
最後までお付き合いいただきありがとうございました。(タカヤマ)