最近流行のメタバースってなんだろう??
と思っていた矢先に、いつも聞いている Voicy(インターネットラジオ番組)のイケハヤさんの話を聞きました。
メタバースでオフ会を開くというので、お昼だったのでちょっと参加してみた。
メタバースの世界にちょっと感動した!
お久しぶりです、タカヤマです。
メタバースのオフ会ってなんだろうと思っていただけど、
ちょうど時間もあったのでやってみようと思った。
イケハヤさんにあおられて(笑)
イケハヤさんがやっているN FTキャラクターのウサギの忍者・於兎ちゃんも無料でダウンロードできると言う事だったので。
ちなみにイケハヤさんというのはインターネット業界ではレジェンドな人で、田舎に引っ越しただけで、Yahoo!ニュースに載った人です。😂
まずはVoicyを1回聞いただけではさっぱりわからず、🤣🤣🤣
3回ぐらい聞いて確認して
DIscordて何?(Slackのようなもの😅)
まずは今回のメタバースの入れ物の空間に当たる、cluster(クラスター)とは何から調べて
clusterはどこからダウンロードするの?

という状態でした・・・
Macだとさらに簡単にダウンロードできない。
一手間必要。
そうして、なんとかclusterをダウンロードをしました。
次にキャラクターの於兎ちゃんのダウンロードなんだけど、その時はできなかったので、後でダウンロードをさせてもらった。
そして、なんとかcluster・メタバースの世界に入れました。
そうしたらみんなイケハヤさんのラジオ聞いたみたいで、けっこうな人がピンクの於兎ちゃんのキャラクターをダウンロードしてアバターとして入ってました。

なんか感動です!!


でも今はまだ、あまり面白くない
結局その時は 世界が複数に分かれてしまったみたいで生イケハヤさんには会うことができませんでした。
初めて入った時にはイケハヤさん効果もあって人が沢山いたんだけれども、
次の日にチラッと入ってみたら本当に人がいなかった。
ちょっと観光してみようと思っていろいろなところに行ってみた。
いろんな空間があって面白いです


ここはどうやら渋谷5Gに関連した企業なんですね




あの渋谷の交差点がありました(笑)
ロボットにも乗りました!


すごいココまで今できるのか!と感動しました。
でも、1人だと魅了は半減ですね。
ぽつ、ぽつと人はロビーには、人はいるけれども本当に内輪感まんさいです。
なかなかその場の中に入るのは難しかったので結局1人観光が終わったら、そのまま帰ってきてしまった。
内輪感の部分はイケハヤさんも確かに話していたんだよね。
それでもセカンドライフ経験者として、セカンドライフより面白かったよ!
それでも僕が子供の頃にやったセカンドライフ(Second Life)よりは全然面白かったです。
セカンドライフの世界も広くて、 さらに空を飛べたので、そのまま空を飛んでいきます。
でも、どこの土地に行っても、ほとんど人がいなくてやっと誰か人にあっても外国の人ばかりで会話が通じず、やっぱり帰ってきました。
確か、日本の「三越デパート」が出店していたけど別に今みたく感動はなかったです。
でも、あの当時としてはかなり革新的なファンキーな人が三越さんにいたんですね。
当時セカンドライフ・仮想空間上で土地を購入するみたいなPRだったと思います。
またこれといった目標がないのでほんとに何もすることがないと観光で終わっちゃいます。
それにパソコンだから結構いろいろと面倒です。
それはこのメタバースの業界の世界全体でも同じなのかもしれない。
だからこそMMORPG(大規模多人数同時参加型オンラインゲーム)みたいな、仲間と何かモンスターを倒すとか目標があると熱中できそうです。
ただ、そうなるとメタバースの概念みたいなものから外れてしまうのかもしれないけれど。


ライフアフター
僕が最近やってみたゲームの中でライフアフターいうゲームは僕はむしろ一番メタバース化できると思います。
もうなっているかも知れません。
僕もかなりライフアフターの世界から離れてしまったので、まだ続けている友達達のTwitterを眺めている程度です。
あれこそ、ゾンビや怪物は出てくるけど、家を建てることはできて、バイクで移動はできて、お店で買い物はできて、ドローンや武器を作成して売りることができる。
仲間やギルドに入れて、いろいろなリアルの生活の環境の人がいる中でその人達とチャットしながら冒険、時間を共有していきます。
ゲームの世界でルームシェアやカップルになってリアルでも本当に結婚する人がいるとかリアルと変わらないです。🤣🤣🤣
Fortnite(フォートナイト)
フォートナイトもゲームとして本当に面白ですよ。
みんながハマる理由がわかります。
フォートナイトも実際にやってみて、 アーティストのライブ会場にも行ってみました。
むしろフォートナイトこそ、世界中にたくさん人がいるから、メタバースをやろうと思えば、最大のプラットフォームになるのではないでしょうか?
あとはもちろん日本が誇る、任天堂の「あつまれ どうぶつの森」とかね!!
これらのゲームは本当に面白いので時間を忘れて熱中してしまいますから気をつけてください!
メタバースの世界というのはリアルな世界と同じでメタバース(仮想空間)上でも共に時間が流れると言うことです。
これだけ魅力的なメタバースはゲームなども含めるとメタバースのプラットフォームの争奪戦がかなりの数で世界中で起きているのでしょう。
まとめ・これからはメタバースのプラットホームの争奪戦が世界中で始まる。
プラットホームが決まればそこに、たくさんの人が集まる。
人が集まればそれだけ仮想空間だろうが経済が生まれ、お金の流れが発生する。
それ以上のメリットがもしかしたらあるかも知れない。
だからまずは人を集めることが大事ですね。
むしろどんな最新の技術の仮想空間であったとしても、
その空間内に人が全然いないんであれば廃れていく。
実際のところ今2022年でも僕が子供の頃にやった、セカンドライフはまだ続いてるんですけどね。
だからこそFacebookが社名をMeta(メタ)変えてまでこの業界に力を注ぐのは
いろいろな業界でメタバースのプラットフォームの争奪戦が世界中で今始まってるんだと思います。
そういった中で日本からもメタバースに関与する企業がcluster(クラスター)のようにどんどん出てきてほしいです。
でも、本当にすごいと思います。今このメタバースの世界をスマホでできるんだから。
まだ経験したことがない人は、ぜひあなたもメタバースの世界を旅してみてください!



この時代に生まれたこと、日本に生まれたことを感謝します。
本日も最後までご覧いただきありがとうございました。(タカヤマ)
今回もあくまで僕の個人的な意見になる事はご了承ください。
このブログは見ていただけるみなさんと自分の知識向上の為に今現在の知識・情報として、雑誌、本、インターネットで集めて調べた情報になる点をご承知の上、参考にお読みください。